久々に晴れの土曜日です。

【キャッチボールについて】

 

横浜・小倉清一郎前部長のコトバを紹介します。 

 

はっきりいって、高校生はほぼ全員これができていません! 指導者の方はもちろん、小中学生もぜひ参考にしてください!

「キャッチボールでも、レベルが下の野球にいけばいくほど『捕ったら一服』しちゃう。

キャッチボールというのは、全部のボールをノーバウンドで捕ろうとする練習をすれば外野ノックなんかいらないんですよ。
キャッチボールの方がはるかに効果あるんです。

例えば、相手に低いボールがいったとしますよね。それをワンバウンドで捕ろうとしますよね。

でも、現実では、外野だったらそこから内野にまた投げなきゃいけないんですよ。
捕ったらそこでアウトなのに。三塁にランナーがいてタッチアップする場合は別ですけどね。

だから小さいときから、いかに足を運んでノーバウンドで捕って、その体勢が悪いときにどうやって
自分でバランスを整えて相手にボールを返すかという訓練をしているかいないかで、高校に来てかなり違いますよね。

だからボールは相手を動かさないように相手の胸を狙って投げる。

ただ漠然と投げるんじゃなくて。

それで送球のコントロールもついてくるし。

そういうのを小中学校でやってもらえれば、かなり違う選手が出てくるんですけどね。

高校の練習を観ていると、ほとんどの学校が「キャッチボール=肩慣らし」ですよね。
ただ投げているだけ。練習になっていません。

興南の我喜屋監督も「キャッチボールの相手の手からボールが離れた瞬間、打球と思え」と指導していましたが、そういう気持ちでできるか。

暴投した人が「ごめん」と謝って、受け手が「ふざけんなよ」と言いながら取りに行く……なんていうのは、最悪ですね。

キャッチボールは受け手の守備練習でもあるんですから、なんとしても捕らなきゃいけない。
試合で簡単に打球をそらしますか? ちょっと高いからって、反応しないとか、その瞬間にあきらめるとか、そんなことはしないですよね?

1球1球集中して、ノックと同じように構えて待つ。
意味をわかってやれば、キャッチボールでも守備がうまくなるんです。

キャッチボールは毎日やりますから、その小さな積み重ねで大きな成果が出ます。
バカにしないで、手抜きをせず、しっかりやってください!

 --------------------------------------------------------------

 

 



<キャッチボールは肩慣らしではない。守備練習と同じ。足を使って捕り、素早くいい送球を投げる>

<キャッチボールをしっかりやれば外野ノックはいらない>

キャッチボールひとつからおろそかにせず、一球に集中して、一段上の選手になっていきましょう!

 

大切なこと、忘れてしまいがちなこと、キャッチボールは決して練習のための練習ではないということですね!目的や意識をもって一球一球と向き合う大切な練習です。

 

さあ!!今日は久々のお天気の土曜日、しかも虹球での練習です。

楽しみですね。一生懸命頑張りましょう。

 

前力全身・全力前進・頑張れ野球少年!!from宇Jr監督